使用案内
- ご使用できるのは、親又は成人(18歳以上)同伴のお子さん(乳児・幼児・小学校6年生までの児童)です。付き添いの親または成人の方はお子さんの安全を管理できる最少人数で入室してください。
- 複合遊具ならびにリングルジムの使用は、お子さんに限ります。(小学校3年生まで)
複合遊具
美瑛の街並みを模した三角屋根の迷路と滑り台、北海道のシラカバの木からできています。
中心部に屋根裏に登るはしごがありますが、周りにも壁登りのホールド(取っ手)が付いていたり、スリット入っていたりするので、いろいろな方法で登ったり、くぐったり、隠れたりできます。

リングルジム
滑り台を滑るとそこには青い池をイメージしたボールプール。
その横には三本の土管を連想させるジャングルジム。複数のリングが組み合わされているので、「リングルジム」という名前がふさわしいかもしれません。
子どもたちの工夫でいろいろな遊び方ができます。
ぜひ、子どもたちには自由な発想で遊んでいただきたいと思います。

塔のある丘
緩やかなスロープは、ハイハイの赤ちゃんでも少し大きくなった子どもたちでも、行ったり来たり楽しめる遊具です。
スロープ部分は複数の材種を自然の色を活かしたまま使っています。よく見ると木の名前が刻まれているので探してみてください。
この遊具はパッチワークの丘をイメージして製作しました。その横に美馬牛小学校を模して塔を配置しました。
丘を登って鐘を鳴らすことができます。鐘の上にはクラフトの可愛い鳥が二羽とまっています。

不思議な砂場
今、大人気の不思議な砂で遊べるテーブルです。
粘土みたいだけど粘土じゃない、ベタベタしないし散らばらない、本当に不思議な砂です。
これだけの量の不思議な砂で遊べる場所は、国内ではまだあまりありません。
屋外の砂場と違い衛生的ですし、小さい子にも安心・安全です。
