0166-92-5677
開催期間:2017年3月14日(火) ~ 3月26日(日) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
「美瑛町ぱれっとの会」20年の節目を記念して、足跡としての作品を展示。自分の街の山野、身近に題材を求め、その中で、あらためてふるさとの良さ、美しさを再発見できる作品が揃っています。出品点数は油絵、水彩画合わせて33点ご覧いただけます。
開催期間:2017年2月15日(水) ~3月12日(日) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
風景写真の聖地とも称される絶景の里、北海道美瑛町。四季折々に多彩な表情を見せる丘の風景を卓越した造形感覚と繊細な光の捉え方で表現した、これまでにない美瑛の写真美に出合える写真展です。 CANON FIVE GRAPHYで展示した19作品がご覧いただけます。
開催期間:2017年1月6日(金) ~ 2月12日(日) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
美瑛で活動する風景写真家「菊地晴夫」の大判プリント作品、全30点を展示しています。
開催期間:2016年12月23日(金) 10:00 ~ 15:30 会場:bi.yell 2階 多目的フロア
美瑛で育てたとうもろこし、手作りのドライフラワー、小さなまつぼっくりや 草木染のひも等の自然な素材を使い、自分だけの可愛い人形を作って頂きます。 「アトリエポプリ」の嵯城幸子さんがやさしく作り方を教えてくれます! 2016年12月23日(金)祝日午前と午後、 「ビ・エールクラフトづくり体験教室」2種類を開催します。
開催期間:2016年12月13日(火) ~ 12月29日(木) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
どんぐり保育園の0歳から5歳までの149名とへき地保育所6ヶ所の73名の園児の作品を展示しています。 みんなの手作りクリスマス装飾、純真な気持ちで個性的でカワイイ作品を揃えました。 園児たちの可愛らしい作品をぜひご覧ください。
開催期間:2016年11月22日(火) ~ 12月11日(日) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
美瑛全町の小学校と中学校、8校の生徒たちの美術や書写の夢あふれる作品を展示しました。 今回は絵画95点、毛筆59点、硬筆25点の作品、全179点を展示します。 子どもたちの学校生活・作品創作時のスナップ写真も4Kテレビで見てみてください。
開催期間:2016年11月8日(火) ~ 11月20日(日) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
北海道文化書道会の会員による作品と華嶂書道教室の小中学生の作品を展示しています。
開催期間:2016年11月03日(木) 16:00 ~ 会場:bi.yell 2階 多目的フロア
アンカンファレンスとは・・・? 講演者の話を聞くセッションの形態とは異なり、 参加者自身がテーマを出し合い、 そのテーマについて自分たちで話し合い、 参加者全員で作り上げるカンファレンスです。
開催期間:2016年10月25日(火) ~ 11月6日(日) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
美瑛写真サークルの会員による作品展、今回は会員10名の全52点作品を展示しています。
開催期間:2016年10月4日(火) ~ 10月23日(日) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
第4回を迎えた「こども陶芸展inびえい」は、道内外から総数297点の応募出品を展示します。 今年も子どもたちの素敵な作品が集まりました!個性的で表現豊かな作品をぜひご覧ください。
開催期間:2016年9月13日(火) ~ 9月29日(木) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
「丘のまち美瑛フォトコンテスト」今年は第14回を迎えます。 丘のまち美瑛の四季折々の美しい風景、 楽しむ人の心温ま風景などを題材に美瑛町へ訪れてみたいと思わせる作品を毎年広く募集します。 第1回からの「丘のまち美瑛フォトコンテスト」優勝作品・ポスター一部を展示します。
開催期間:2016年8月30日(火) ~ 9月11日(日) 10:00 ~ 19:00 会場:bi.yell 1階 ギャラリー
風景写真の聖地とも称される絶景の里、北海道美瑛町。 四季折々に多彩な表情を見せる丘の風景を卓越した造形感覚と繊細な光の捉え方で表現した、 これまでにない美瑛の写真美に出合える写真展です。 和紙にプリントした32点を展示します。