このイベントは、終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
~畑から食卓へ~
絶景レストランバス in 美瑛
9/2(土)と9/3(日)の2日間、限定150名様だけの特別な美瑛時間を
3コースご用意しました。

1.BREAKFAST
『爽やかな風のパッチワークを走るモーニングコース』
涼やかな空気を感じながら、焼きたてパンとコーヒーの香りとともに朝陽に輝くパッチワークの丘を走り抜ける極上の朝食体験。
ミシュラン1つ星レストラン「bi.ble(ビブレ)」にて、サクサクで評判の焼きたてクロワッサンを特別にテイクアウト。
【お客様の声】
- 最高です!朝はまだ観光客も少なく、とても気持ちの良い空間でした。バスの中も外も。
- 美瑛に住んでいますが、いつもと違う目線から美瑛の丘を見る事ができて、良い体験ができ、とても楽しかったです。
- 今回、母が記事を見てビビビっときたそうで申し込みました。朝はコースの時間設定もよくて参加しやすかったです。ビブレさんのクロワッサンすごく美味しくて見送りも嬉しかったです。お店知らなかったので知れて良かった。スタッフさんも良い方ばかりでとても楽しかったです。今度あるなら優先して知りたいです。
- 2階建てバスから見た風景がいつも見ているものと違い、良い体験をさせていただきました。
- サービスなどがとっても良くてびっくりしました。ありがとうございました。
- 3000円以上の価値があると思います。いつもの風景でも非日常を味わうことができ良かったです。
- とても貴重な体験でした!車酔いしやすいので休み休みのコース設定が有り難かったです。
- 短い時間でしたが思いがけないツアーに参加させていただき、本当に良かったです。こんなバス、またお願いします。
- 楽しいひとときレストランバスの素晴らしい乗り心地、また景色を高い所から見れて良かった。来年もぜひ続けてください。
- ぜひ来年も(できれば7・8月のハイシーズンに)乗りたいです!朝食はこの時期ならコーンスープなどがあるとより良いかも。
- 今度は車中で調理した料理を楽しむコースにも参加したい。
- 意欲的な今回の試みに敬服します。

2.LUNCH
『もぎたてトウキビにかぶりつく丘巡りランチコース』
まるで映画の世界のようなトウキビ畑に分け入り生でも食べられる白いトウキビを手もぎして豪快にかぶりつく特別な非日常体験。
ミシュランガイドでビブグルマンを獲得した人気店「ちゃい」のシェフが腕を振るう絶品中華を一面に広がる丘をのんびり眺めながら味わう。
【お客様の声】
- 農業体験も料理の味も良かったです。
- お天気も良く、食事も美味!アナウンスもわかりやすく楽しい一日でした。
- 収穫体験と味覚がつながるのが楽しかったです。
- 電線などがないルートを選ぶ等、もてなし感を感じられた。
- 景色を楽しみながら、産地にこだわったお料理をいただけて、ダブルで面白い試みだと思いました。両方の思い出が深く残る体験になりました。
- 手作り感が非常に良かった。行政ではなく地元の人が表に出ていて良いと思う。10年後のまちづくりのトリガーとなっている様な気がする。地元、官民の人間関係が良いと思った。
- ツアー募集期間がもう少し長ければ飛行機予約して本州からも沢山人が来そう。道中の説明がとても良かったです。風景を作っている農作物の説明があったので、農村景観の価値観が高まりました。スタッフの皆様、素晴らしい企画ありがとうございました。
- 生でトウキビを食べてビックリ。とても美味でした(青臭いと思っていましたが、全然そうではなかった)。
- バスから見える景色がすばらしい。ゆったりした気分になった。
- 農村景観とそれを形成している農作物の意味や価値がわかった。
- バスのメリットとして、産地を巡りながら料理をいただけるのが、まさに観光+食の究極のカタチだと思いました。
- 地元シェフや生産者に光を当てる良い機会と感じた。行政ではなく、地元の人が活躍出来るようなシステムがいい。
- 北海道観光の新たな切り口を提案するもので今後が楽しみ。
- いつも見ている景色でも、視線が高くなることで見え方が異なり、見ていて楽しかった。木々が近く、気持ちよかった。
- 思っていた以上に豊かな時間を味わえました。
- ゆったりとした時間の中で、食事をしながら移動をする。しかも美しい景観を楽しむ時間は非日常でプライスレスな経験だと再認識しました。
- 収穫と味覚がつながる楽しさを知りました。
- 生とうもろこしが甘いということを発見。
- 美瑛最高。とうもろこしの育ち方、収穫の様子がわかった。
- 乗り心地が良かったです。農家でのとうもろこしは非常に美味しかったです。
- 今回の北海道滞在の中で野菜の新鮮さ、うま味を知った。
- 安全な農産物を作っている人を応援したいと思った。
- 生産者の努力がわかった。
- 地元での消費により、地域経済が向上すると思う。
- 産地に愛着がわくと思う。
- 実際に作っている環境や、生産者の方を知り、安心できた。
- 収穫の実際、実体験を経験できた。収穫直後のすばらしい味を味わえた。
- やはり道産の物はおいしい。
- 北海道の良さを更にアピールしてほしい。

3.WINE TIME
『ワインとともに贅沢な時を楽しむマジックアワーコース』
地元の人しか知らない丘でワイングラス片手に過ごす優雅なひと時。広大な畑を見下ろしながら、眼前で採れたジャガイモを特等席で味わう。
美瑛のワインバー「Vin Verre(ヴェン・ヴェール)」により厳選されたワインとワインを引き立てる美味しい料理をご用意しました。
【お客様の声】
- マジックアワーは天候が心配だったが、すごくきれいに見えて感動しました。食事もおいしく、とても楽しかったです。
- おいしい料理ときれいな景色でお腹いっぱいです。明るい時間から日の入りまでがとても良かったです。料理が美味しかったのでもっと食べたいです。
- 料理が出ると食べることに集中しがちになるので、ポイントで停まってもらえると景色を楽しむことができて良かったです。料理がとても美味しかったです。
- すばらし~!!
- 楽しくてあっという間でした。
- 楽しい時間を過ごしました。写真を撮って下さったスタッフさん有難うございました。
- 参加出来て本当に良かったです。有難うございました。スタッフの皆様お疲れさまでした。
- 来年も継続していただけるよう関係各位のみなさまよろしくご検討をお願いします。
開催事務局より
今回の企画は、農林水産省の農泊推進事業の一環として実施いたしました。
農泊とは、農山漁村にある資源を生かし、都市と農山漁村を行き交う交流人口を増やすための取り組みのことです。
そのため、今回のツアー行程の中には、畑でトウモロコシを手もぎし生でかじりつく体験や、地元生産農家との交流などを組み込みました。
また、採れたての新ジャガや旬のトウモロコシをシェフが美味しく調理し、それを収穫した畑の目の前で味わうといった演出も盛り込みました。
丘の農業景観をただ眺めるだけのものにせず、目と舌と肌で感じていただくことによって、美瑛の豊かな地域資源である農業と観光を結びつけ、食を通して地域の魅力を一体的に体験できる新たな観光形態の構築を目指しています。